当法人が推進する中小企業の人事・労務関連業務アウトソーシングのご提案
社会保険労務士として、中小企業の皆様の持続的な成長を支援するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進と、専門性が求められる人事・労務関連業務のアウトソーシングを強力にサポートいたします。
貴社の「ヒト」に関する業務を効率化・高度化し、経営資源をコア業務に集中させることで、生産性の向上と競争力強化を実現します。具体的にどのようなサービスを提供し、貴社の課題解決に貢献できるのかをご説明します。
1. 中小企業のDX化推進サポート
単にITツールを導入するだけでなく、貴社の現状と将来の展望をヒアリングし、本質的な業務改善に繋がるDX化を企画・実行・定着まですべての工程をまとめて支援します。
現状分析と課題の明確化
まずは、以下の点について詳しくヒアリングさせていただきます。
- 勤怠管理: タイムカードの集計、残業時間の計算、有給休暇の管理にどれくらいの時間がかかっていますか?
- 給与計算: 勤怠データの手入力、各種手当や社会保険料の計算、給与明細の印刷・封入に手間がかかっていませんか?
- 各種手続き: 従業員の入退社に伴う社会保険・労働保険の手続きは誰が、どのように行っていますか?
- 情報共有: 雇用契約書や就業規則などの重要書類及びマイナンバーは、どのように保管・管理していますか?
これらの現状を分析し、どこにボトルネック(物事の進行を妨げる要因や障害となっている部分 )があるのか、どの業務からデジタル化やアウトソーシングを進めるのが最も効果的かを明確にします。
DX化のご提案と導入支援
貴社の課題に合わせて、ITツールの導入から運用までをサポートします。
| DX化の対象領域 | 具体的な提案内容 | 導入によるメリット |
| 勤怠管理 | クラウド型勤怠管理システムの導入 | ・スマホやICカードで打刻、リアルタイムで労働時間を把握 ・残業時間や有給休暇の自動集計・管理 ・法改正(時間外労働の上限規制など)への自動対応 |
| 給与計算 | クラウド型給与計算ソフトの導入・連携 | ・勤怠データや従業員情報を連携し、給与計算を自動化 ・社会保険料や税金の計算ミスを防止 ・Web給与明細の発行で印刷・配布の手間とコストを削減 |
| 行政手続き | 電子申請の活用 | ・入退社手続き、算定基礎届、労働保険の年度更新などを電子化 ・役所へ出向く時間とコストを削減 ・24時間365日申請可能 |
| 労務管理 | クラウド型労務管理システムの導入 | ・雇用契約書や労働者名簿などの人事情報を一元管理 ・契約更新時期のアラート機能で手続き漏れを防止 ・従業員自身が住所変更などを申請できる機能 |
| コミュニケーション | ビジネスチャット ツールの活用 | ・労務に関する相談や情報共有を円滑化 ・ペーパーレス化の促進 |
【導入支援のポイント】
- 助成金の活用: ITツール導入に活用できる助成金の最新情報を提供し、申請をサポートすることで、導入コストを軽減します
- 従業員への説明: 新しいシステムの導入目的や操作方法について、従業員向けの説明会を実施し、スムーズな移行を支援します
- 運用サポート: 導入後も、運用上の疑問やトラブルに対応し、効果的な活用を継続的にサポートします
2. 人事・労務関連業務のアウトソーシング(外注受託)
専門知識と正確性が求められる煩雑な人事・労務関連業務を、専門家である社会保険労務士が責任を持って代行します。
受託可能な業務内容
| 業務カテゴリ | 具体的な業務内容 |
| 労働・社会保険手続き | ・従業員の入社、退社に伴う資格取得・喪失手続き ・扶養家族の追加・削除 ・労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届 ・労災保険の給付申請、傷病手当金 ・出産手当金等の申請 |
| 給与計算業務 | ・勤怠データのチェックと集計 ・月々の給与計算、賞与計算 ・給与明細書、賃金台帳の作成 ・住民税の更新管理 |
| 労務管理・コンプライアンス | ・就業規則、賃金規程等の作成・変更・届出 ・36協定など各種労使協定の作成・届出 ・労働基準監督署等の調査対応 |
| 助成金申請 | ・雇用関連助成金の提案、申請書類の作成、提出代行 |
| 労務相談 | ・従業員の採用、解雇、休職、ハラスメントなどに関する相談対応 ・法改正に関する情報提供と、貴社への影響・対応策のアドバイス |
アウトソーシングのメリット
- コア業務への集中: 煩雑な事務手続きから解放され、経営者や従業員が本来注力すべきコア業務に集中できます
- コスト削減: 専任の担当者を雇用する人件費や教育コスト、ソフトウェア利用料などを削減できます
- 専門性の確保とリスク回避: 頻繁な法改正にも迅速かつ正確に対応し、手続き漏れや計算ミスといった労務リスクを未然に防ぎます
- 業務の属人化防止: 担当者の急な退職や休職によって業務が滞るリスクがなくなります
社会保険労務士としての強み
私たちがこれらのサービスを提供する上での強みは、単なる「手続きの代行」や「ツールの紹介」に留まらない点にあります。
- 法律の専門家としての視点:
すべての提案は、労働基準法や労働社会保険諸法令に基づいています。
コンプライアンスを遵守し、健全な労務管理体制の構築を支援します。 - 実務とデジタルの融合:
人事・労務の現場を知り尽くしているからこそ、机上の空論ではない、本当に使いやすく効果的なDX化を提案できます。 - 経営視点での提案:
助成金を活用したコスト削減提案や、生産性向上に繋がる人事制度の構築など、貴社の経営全体に貢献する視点でサポートします。
中小企業の皆様が抱える「人」に関する課題は、企業の成長ステージや業種によって様々です。
まずはお気軽にご相談いただき、貴社の現状と目指す姿をお聞かせください。最適な業務サポートプランをご提案いたします。
